世間じゃ

2003年4月9日
世間じゃそろそろ始まりの季節ですね。

まぁ、今年の俺には全く関係ないですが。
今朝懐かしいヤツからメールで、
「Gが急性アルコール中毒で救急車でまた運ばれたよ」
との事。ヤツは毎年やるんだ。
そろそろどこまでが限界を見極めて欲しい
いい加減死ぬよ?
 
 
花見は2年程ご無沙汰。

もっとも、世間で言う花見じゃないけど。

折角の命の輝きの下で馬鹿騒ぎをする無神経さは
持ち合わせちゃいない。

桜をあんな風にしか見れない人間はかわいそうだ
もっとも、そういう奴らは桜なんて見ちゃいないのか。
騒げりゃいいんだろうな
 
 
 
桜のピンク色は花の部分で作られるのではなく
根から吸収した養分で根で合成される

桜染め、という染め方があって、その染料は
つぼみが大きくなり始める時期の、桜の木の皮だ。
美しい桜の花の色が、その時期は木の中に蓄えられている。

「血を流す桜の木」
という物があるというが、あれは木の表皮に傷がつき、
濃縮して蓄えていた色素がそこから漏れ出てきた物。

桜染めは、それはそれは美しい色に染まる。
 
 
 
高校の校門の前は坂道で、その左右に桜が30本位
植えてあった。
俺が2年生の時は、始業式から1週間位が桜のピークで
風が吹いていると素晴らしい景色が見れた。
まるで映画かドラマの1シーンの様な、現実味を
帯びていない風景だった。
夜桜も見事で、校門の所にある外灯に照らされて
例えようのない美しさ
あの時に勝る桜は、恐らく見る事がないだろう

コメント

お気に入り日記の更新

  • 38歳 みやび (7月31日 17:54)

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索